|
[home] __ [index] |
赤系統 (12色) |
この色は古くは茜(あかね)や紅花(べにばな)を使って染められました。平安時代などはかなり服色の規制が厳しかったようですが、この系統の色も一般には着用が禁止されていました。それだけ赤、あるいは紅という色に対するあこがれや思い入れが大きかったのだと言えます。 ※色をクリックすると、別ウィンドウでキモノになって表示されます。また、ご参考までに、RGB値とCMYB値も表示しておきましたので、ホームページ作成時などにご利用下さい。
|
一斤染(いっこんぞめ)
C=0,M=13,Y=8,B=0
#FDE6E1
 |
桃色(ももいろ)
C=0,M=62,Y=31,B=0
#E88183
 |
紅梅色(こうばいいろ)
C=3,M=54,Y=20,B=0
#E7919A
 |
牡丹色(ぼたんいろ)
C=18,M=82,Y=0,B=0
#BC4985
 |
躑躅色(つつじいろ)
C=3,M=90,Y=16,B=0
#CF437E
 |
猩々緋(しょうじょうひ)
C=4,M=91,Y=97,B=0
#C9301B
 |
蘇芳色(すおういろ)
C=52,M=86,Y=63,B=0
#813A48
 |
臙脂色(えんじいろ)
C=34,M=100,Y=74,B=7
#8A0033
 |
檜皮色(ひわだいろ)
C=0,M=57,Y=42,B=69
#59352E
 |
小豆色(あずきいろ)
C=34,M=97,Y=60,B=60
#8B3D3D
 |
鴇色(ときいろ)
C=0,M=50,Y=10,B=0
#ED9DAD
 |
桜色(さくらいろ)
C=0,M=16,Y=5,B=0
#FBE0E1
 |
[Back]
|